【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

1月2週恒例行事

1月の第2週は、毎年かならず栃木へ行きます。
親戚があるからでもなく、お参りでもなく、
20070114.jpg
いちご狩りです。
今年は、3家族9人で行ってきました。


 
いちご狩りは、元を取ることは考えずに、その場で摘んで食べるのとみんなでワイワイ楽しむのが基本。そしてイチゴが美味しいのも、もちろん外せないのです。とちおとめは、外れも少ないので、その点は安心なのですよね。
20070114_2.jpg
でも、今年の出来は、まぁまぁ、でした。
これまでの苺狩りエントリーを、前のブログで見てみたら(なんと4エントリーもありました^^;)、写真には、たわわに実った食べ頃の苺!苺!苺! ものすごーく美味しそうでした。
そういえば、食べても食べても、手を伸ばしたくなる衝動に駆られてましたものね。
暖冬のせいなのか、栽培も調節が難しいのかも知れません。
来年に期待してます。
さて、その後は「佐野ラーメン」を堪能して、お決まりコースのプレミアムアウトレットへ。
ゴディバ、ベーグルベーグル、ATリビングなど、昨年はなかったショップも点在していて、お店を外から見るだけでも楽しめました。
先週、軽井沢に行ったばかりなので、ATやフランフランはその品数の豊富さに「ん~やっぱりお店の広さの差かな?」と佐野の優位を認識してしまいました。
お買い物ばかりしているみたいだけれど、家に帰ってみれば、キッチンリネン3枚と、ランチョンマット4枚、カラフルな小皿6色、黄緑のカップ&ソーサー1客、というまあぁまぁおとなしい(ですよね?)品数でした。
年末はずっと買い物をセーブしていたので、このところ発散気味かもしれませんね~。
恒例行事、どれもこれもとーっても楽しかったです。

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓