【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

スチューベン酵母「80%全粒粉ブレッド」でがっつりカツサンドを食す

全粒粉たっぷりの「食パン」を焼きました。

「80%全粒紛ブレッド」
20%強力粉:80%全粒粉

繊維質たっぷり、GI値も低めで
とっても健康的なパンです。

80%全粒粉パン 20210126-IMG_1324 (3)

酵母は、スチューベン酵母元種。

今回で使い切りです。

調味料的に(←発酵種的にではなく、という意味)ルヴァン種を入れ、
バターはシュトレン用に使いきれなかった発酵バターを、
さらに、生クリームも加えたら、
焼き上がったパンは、全くぱさぱさせず食べやすくなりました。

ちなみに、全粒粉は
cottaの北海道産微粉砕全粒粉と
前田食品の国産強力全粒粉をミックスしました。
どちらも、100%でパンが焼ける強力粉です。

(cotta)

(前田食品)

特に、前田食品さんの粉は
美味しくて酵母も起きやすいので常備しています。
以前はネットも利用していましたが、
近所に、小分けタイプが売られているので
行ったついでに買うことが多いです。

*

さて
この全粒粉食パンですが。

やはり、サンドイッチとして食したいなぁと、考えていたら
カツサンドが無性に食べたくなりまして。
近所の肉屋系スーパーに、さんぽがてらてくてく歩いて
超厚切り肉のとんかつを買ってきました。

80%全粒粉パン 20210128-IMG_1341 (4)

分厚いとんかつで、一人半分でも良いくらい。
3人なので、一人分2/3枚でのサンドイッチにしました。

かなーり、お腹いっぱいです。

80%全粒粉パン 20210128-IMG_1350 (2)

 

プロセス写真

いつもの型に三ツ山です。
発酵機に水を用意するのが面倒で、
1次発酵につづき仕上げ発酵もHBで。
さらに、オーブン予熱が面倒で、
焼成までHBでやってしまいました。

80%全粒粉パン 20210128-page2

翌朝はトーストで食べましたが、
それでもまだパサ感がなく、良い感じの
サンドイッチローフが焼けてかなり満足です。

*

 

 

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓