
年末は学びのじかん。その2「酵母を使ったお料理教室」
まだまだ学びたいことたくさん。 一昨日は、お料理教室へいってきました。 座ったまま...
埼玉ふじみ野の、天然酵母パン教室・クラフトPCサロン・写真教室 ~ 日々のことや教室のこと。
まだまだ学びたいことたくさん。 一昨日は、お料理教室へいってきました。 座ったまま...
今月は、年末ということもあり、最終1週間はレッスンはお休みをいただいています。ふだんできな...
今年に入ってから、「Myレッスン」の記事がすこし多めです。教えること(アウトプット)も大切...
3月にはじめて訪れた、お野菜のお料理教室「豆と野菜」さん。(記事はこちら) 2度目の参加...
今月はいろいろとインプットの時間も作っています。 1月に伺って以来の、「こはるとめい...
春特レッスン第二弾・リクエストレッスンは、 「塩バターメロンパン」につづいて、「雑穀くるみカンパーニュ」です。
先週のことになりますが、 お野菜たっぷりのお料理教室へ行ってきました。
ここからの続きで、酵母クッキーシリーズ(笑) スパイスの効いたシュトレン生地その後。...
試験が終わって、気持ち的に落ち着いたので、週が明けたら「自分時間」をとることにしていました...
先日のハートのパンと一緒に焼いた「いちごのミニ食パン」 三つ山で2つだけ、ハートのパ...
昨日のレッスンでちらりお目見えした、パン皿。 教室が終わって、皆さん帰られてから、いそい...
時系列逆転していますが、こちらのプレート、単独エントリーで紹介させてくださいね。 夏頃か...
基本的にノーレッスンディの月曜日。 最近は陶芸教室(月下陶房さん)に出かけることしばしば...
10月なので、 かぼちゃのパンを焼いています。 今月のパン教室は、「かぼちゃあんパン...
先週末、クラフトワークショップに参加してきました。 「しまんと新聞ばっぐ」(四万十新聞バ...
昨日はコーヒーのレッスンに参加してきました。 コーヒーの学び熱が再加熱♪ サロン形式の自宅...
昨年につづき、今年も辻調の製パン講習に参加してきました。 新しいメニューも習ってきました♪...
今年は「学びの年」と決めて早半年。 がっつり学ぶのも念頭にあったのですが、趣味としてできる...
先日、わかば工房にて、「kumiさんのアルバムカフェ」を開催しました。 「飾って楽しめる...
先月のこと。 kayoさんのサロンで、人生初の「パーソナルカラー診断」を受けてきました。 ...
「行ってきましたブログ」本日3記事まとめてupしています。 今月は、時間を見つけていろいろ...
ブーケのレッスンに行ってきました。 場所は、ふじみ野のひとつお隣の駅・鶴瀬の、355...
先日、美部屋サロンを運営されている堀江梨江さんのランチ交流会へ行ってきました。 ランチの...
とても久しぶりな「マイレッスン」カテゴリの記事です。 大切な、学びの時間・インプットの時間...
3月に、辻調の和菓子講習で大阪へ行って以来、夏の講習を待ちかまえていました。 今回は、8...
先週、辻調製パン講習へ行ってきました。 先の春、大阪辻調での講習をきっかけに、また「マイ...
和菓子講座を修了し、スクーリングにも参加したのに 手作り和菓子、自宅で作っていないのは如...
その1からのつづき 一人で過ごすホテルは、たった1泊でしたが優雅な時間が過ぎゆきまし...
先週のこと。 ひとり大阪へ勉強という名の旅へ出かけました。 前日入りして、関西からはる...
先月のこと。 久しぶりに、お花を習いに行ってきました。 お花を部屋に飾った...