【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

写真さんぽで6月らしいお花に会いました

写真さんぽの投稿が
ぐぐぐーんと減っている今日このごろ。

5月に、外にカメラを持ち出したのは、
ほんの数回だった気が。。。

*

6月、
梅雨の前の暑い暑い日の写真さんぽです。

20220601-DSCU7213 (2)

「アメリカロウバイ」

20220601-DSCU7214 (2)

木もれびの「紫陽花」

20220601-DSCU7227 (2)

まだ、ここは時期的に早く行き過ぎたようで
他の紫陽花はこれから咲くようです。

20220601-DSCU7231 (2)

 

場所は、所沢多聞院。

20220601-DSCU7219 (2)

 

20220601-DSCU7234 (2)

 

ここではお馴染みの「身代わり寅」が
いつもに増して多くてびっくり!

20220601-DSCU7237 (2)

 

横手、裏手はもちろんのこと、

20220601-DSCU7238 (2)

 

狛犬ならぬ狛虎にまで!

なんだか可愛いです(笑)

20220601-DSCU7242 (2)

 

この実は「茱萸(グミ)」。
お菓子のグミを思い浮かべてしまうくらい美味しそう。
(でも渋いそうですよ)

20220601-DSCU7254 (2)

 

わさわさと生っていました。

20220601-DSCU7256

 

野点傘がよく似合っています。

20220601-DSCU7251 (2)

 

*

そして場所を移して
ご近所公園へ。

20220601-DSCU7283 (2)

 

梅雨時のお花、
「ビヨウヤナギ」は雫と一緒に撮りたい花です。

20220601-DSCU7297 (2)

 

毎年、
少し痩せつつも
よく咲いてくれている紫陽花たち。

20220601-DSCU7272 (2)

 

手入れしてくださっている
ボランティアさんに感謝です。

20220601-DSCU7305 (2)

 

この日はお天気がとてもよく、
日差しが眩しかった!

紫陽花たちは
シナシナになっているコが多く
「お水ちょーだい」と
言っているようでした。

20220601-DSCU7317 (2)

 

おまけ

我が家のあじさいも。

20220601-DSCU7328 (2)

(速攻で蚊に刺されましたけどね)

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓