親睦を深める会
日記
本日は午前中、息子のクラスの保護者親睦会。
これまで一度も参加していないので、初参加でした。どんなことするのだろぅ?とかなり楽しみだったんです。
会議室を借りての歓談で、途中、先生にも参加していただき、文字通りの親睦を深める会でした。それぞれの自己紹介にはじまり、グループでの日常会話という流れなのですが、お母さんたちの顔も覚えられたし有意義に過ごしてきました。
これまでの2回のクラス替えで、初めて同じクラスになる方が多く、(ていうかずっと同じなのは、既に一人だけ)それに、1年間だけ一緒でも、ご近所さんや学童以外の人は、なかなか顔と名前が一致しないんですよー。
今日おしゃべりした人の名前は全部覚えられたと思う、、多分。
こういうのも大切なんだなーと、改めて気づく私なのでした。
これまで仕事優先にしていたのを180度までは行かなくても、60度くらい考え方を変えてみると、見えなかったものが見えてくるって、実感しました。
子供のことだけじゃなくて、最近いろいろな面で「見かたを変えると自分が変わる」というのに気づかされること、多いです。
(ひと月前、学校へ行く途中での写真)
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

これで行き納め?
病院通いでのお世話もようやくピリオド。 しばらく病院には縁がなくなるかなー、と思 ...

指切り
指を切ってしまいました。 昨日の朝食に、焦ってきゅうりをスライサーで切っていたら ...

二本柱
先日のこと。 お仕事で初対面の方との会話で、、、 「パンづくりとパソコン教室の組 ...

新年おめでとう。
あけましておめでとうございます。 昨年から来てくださっている方にも、 今日はじめ ...

あろうことか
指をケガしてしまいました。 原因は、『混ぜ卵(まぜらん)』 これは卵を溶く道具で ...