あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
*
今年も、毎年恒例の
初日の出からスタートします。
いつも行っている
荒川の土手は、意外と人が多いので
今年は、以前に行っていた
南畑の田んぼから初日の出を拝みました。
低い地なので、
反対側の富士山は、電線越し。
富士見市ならではの風景です(笑)
無事に今年も赤富士が見れて
自然はいつもと変わらないことに
なんだか有り難さもひとしおでした。
年末に大きな満月だったお月さまも、
少しだけ欠けて、美しい姿です。
急いでカメラの設定変えて撮りました。
望遠レンズではないので、トリミングしています。
そして、気温はもちろん寒い!
車の温度計は、マイナス6.5℃を指していました。
あぜ道に見えた霜を撮ろうと近づいたら、
ちょうどホトケノザの姿が。
この寒さでも花をつけて健気でした。
Canon EOS 6D / EF24-70mm f/4L IS USM
*
そして翌日2日は、
おせちのカロリーを消費すべく、
午後からウォーキングに出ました。
凧あげ、ひさしぶりに見ました。
この時期に咲いている数少ない花、蝋梅。
甘~い香りにつられて、引き寄せられます。
向かった先は、三芳PA
家からはだいたい2.5kmくらいで、
往復5kmはちょうど良い距離です。
ここのお気に入りの自販機で
コーヒールンバを聴きながらコーヒーを買って(→Link)休憩。
思いの外、人出が多かったので早々に引き上げました。
PASARを出たものの、若干歩き足らず、
すこし足を伸ばして砂川堀の上流、所沢方向に歩き、
富士山の眺めの良いロケーションで夕日を待ちました。
ずずず~っとズームで富士山がわかるでしょうか。
ついつい、富士山を探してしまう癖。
たぶん、私だけではないはず。
結局、ふらふらと遠回りしていたので
往復10kmのウォーキングでした。
最後の一枚は自宅に近づいた頃の空。
次々と空の色が変化するマジックアワーは
ずっと見ていたいです。
今年も写真さんぽを、
少しでも多く楽しめたらと思います。
*
後半の写真
・Fujifilm X-T2/XF35mmF1.4 R
・iPhoneXS(*印)