ふじみ野桜2015その5(難波田城址公園とびん沼川)
今年は、晴れの昼間に外に出るチャンスが何度もあり、桜の花を楽しめました。
* *
「難波田城址公園」
移設された古民家の座敷には、月遅れのお雛様が飾られていました。
ぽわぽわと咲くソメイヨシノは満開でした。
* *
「びん沼川」
川面が印象的な場所、キラキラと向こうから差し込んで。
午後の光がきれいでした。
青空も広がり、気持ちいい風景です。
ここは下草のグリーンもきれいで大好き。
菜の花と川と橋と青空。
春をめいっぱい感じてきました。
時間が止まったかのような静かな空間。
空にはお月さま。
今年もいい景色をありがとう。
* *
アルバムはこちらです・・・[flickr]
* *
Canon EOS 6D / EF24-70mm f/4L IS USM
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

富士見カフェ「chapot cafe」
新しいカフェを続々と紹介しましたが、(こことかこことか) 先日、老舗のこのカフェ ...

あじさいその3
まだまだ撮りためてあった「今年のあじさい」 flickerにまとめてみましたので ...

小川町で写真さんぽとたけのこ掘りと山菜摘み
ふりかえり記事をひとつ。 今年の超大型GWは、10連休の家族とお出かけが続きまし ...

カレーパン(その2)
今日のパン教室は、ホシノ天然酵母。 ひたすら「ライ麦食パン」の発酵を待ち、 ひた ...

古代蓮、シラサギ、カルガモの親子…伊佐沼の朝の景色(写真散歩・夏10)
氷川神社のエントリーを先に書いてしまいましたが、実は伊佐沼へは今年4・5回通って ...


























