【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

カレンダー

Excelレッスンのお問い合わせ、ありがとうございます。まだお席はありますので、ご不明点等あれば遠慮なくメールをどうぞ。お待ちしています。
さて、
カレンダーといえば、秋口から発売されるものなので、今頃の話題としてはシーズンオフ(!)かも知れませんね。
今年のわが家のカレンダーは、気に入ったものが無かったのと、買いそびれたのとで、ずっとココまで無いまま過ごしていました。今どきどこのお店で探しても売れ残りのものばかり。そこからお気に入りを探すのは大変です。
それなら作っちゃぉ!
とばかりに、、、、
作りました。
20070121.jpg
クリーム色のA4用紙にプリントしただけ。とじ目は木の枝に麻ひもを通して止めました。


 
この枝を調達するのに、お店で枝の束(400えん)を手に取り、ちょっと悩んだのですが、もしかすると、家の回りも探せばあるはず・・・と思い直しました。
案の定、木の植え込みに沢山落ちてました。
一人で拾うのが恥ずかしかったので、息子を連れて行ったら、ドングリの帽子がたっくさん付いた枝も発見し、もう10歳になろうかというのに、「来て良かった」と喜んでいました。まだまだ子どもです。
せっかく拾ってきた枝が、たくさん残ってしまったので、作り足りない気持ちも手伝って、勢いでキッチン用のミニカレンダーも作りました。ポストカードの2/3くらいの大きさ。枝も細ーいのです。
20070121_2.jpg
ついでに作ったこちらの方がお気に入りになってしまいました。「カワイイ」と自画自賛(*^_^*)  2時間程度の作業で、こんなに楽しいなら毎年作ろう!と決めました。

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓