パン焼き初め
「書き初め」ならぬ「焼き初め」。
今年は、黒豆のパンではじまりです。
それらしく水引なぞ(主役級に)飾ってみました。
早速お昼にパクパク。
実はこのあと、写真教室に行きます。(冷たい雨のなか、頑張って出かけてきます)
その宿題のために、パンの工程撮りが必要だったのでした。
黒豆を丸め込むところも頑張って撮ってみました。
そして、さらにそのお教室のあと、上野駅経由で軽井沢へと向かいます。家族はもう朝から滑っている模様・・・
では、行ってきまーす。
埼玉ふじみ野の天然酵母パン教室 ~ 日々のこと
パン
「書き初め」ならぬ「焼き初め」。
今年は、黒豆のパンではじまりです。
それらしく水引なぞ(主役級に)飾ってみました。
早速お昼にパクパク。
実はこのあと、写真教室に行きます。(冷たい雨のなか、頑張って出かけてきます)
その宿題のために、パンの工程撮りが必要だったのでした。
黒豆を丸め込むところも頑張って撮ってみました。
そして、さらにそのお教室のあと、上野駅経由で軽井沢へと向かいます。家族はもう朝から滑っている模様・・・
では、行ってきまーす。
Posted by UEDA Mariko
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...
ちょうど今、開催中ですね、合羽橋道具まつり。 私も先日、友達と行ってきました。 ...
揚げもの系のパンはちょっぴり面倒なので、作るより買う方が多かったりするのですが。 ...
「プチパン」「キャラメルパン」を組み合わせてプチキャラメルパン。 今月のパンです ...
抹茶のパン2種。 最近はHBパンが目白押し。 奥はイースト使用でふわっふわ空気を ...
今清水先生のフォトレッスンも、残すところあと2回。終盤に入りました。 この講座で ...