【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

写真ワークショップ第2回め。少しずつ進化しています。

一昨日は、写真ワークショップの第2回め。

前回ださせていただいた宿題写真を
一緒に鑑賞することからはじまり、
つづきの座学、そして撮影実習です。

前回の宿題が、
露出を変えた写真だったこともあり、
撮影実習では、露出変えて撮ってみたり、
今回の座学・被写界深度を変えて撮ってみたり、
すこしずつカメラ操作を体で覚えていきます。

ご自身でもスタイリングしていただきました。

クグロフ 20191007-IMG_5202 (3)

対照的な素材選び!

オニオンパン 20191007-IMG_5154 (2)

ご用意したパンは、
ここで書いたオニオンブレッド。

オニオンパン 20191007-IMG_5150 (2)

 

宿題写真を拝見しながら
いろいろなお話に発展するので(良い意味で)
実習時間が少なくなりましたが、
スタイリングをゼロからしていただく時間は
確保できてホッとしています。

そして、何より今回、素晴らしかったのは
まだカメラに触り始めて間もない方ばかりなのに
宿題が完璧だったこと。

私もよく分かるのですが、
はじめのうちは、カメラに"使われている"感覚が
あるのですよね。
でももう、すでに”使っている”状態に見えました。

目標設定にもしていらっしゃった、
”スムーズに操作する”ようになるのも
もうすぐの勢いです。

オニオンパン 20191007-IMG_5185 (2)

 

ワークショップは残り2回。
学びの時間、家でも持続されているご様子。
次回も期待しています♪

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓