パン焼き初め
「書き初め」ならぬ「焼き初め」。
今年は、黒豆のパンではじまりです。
それらしく水引なぞ(主役級に)飾ってみました。

早速お昼にパクパク。

実はこのあと、写真教室に行きます。(冷たい雨のなか、頑張って出かけてきます)
その宿題のために、パンの工程撮りが必要だったのでした。
黒豆を丸め込むところも頑張って撮ってみました。
そして、さらにそのお教室のあと、上野駅経由で軽井沢へと向かいます。家族はもう朝から滑っている模様・・・
では、行ってきまーす。
埼玉ふじみ野の天然酵母パン教室 ~ 日々のこと
パン
「書き初め」ならぬ「焼き初め」。
今年は、黒豆のパンではじまりです。
それらしく水引なぞ(主役級に)飾ってみました。

早速お昼にパクパク。

実はこのあと、写真教室に行きます。(冷たい雨のなか、頑張って出かけてきます)
その宿題のために、パンの工程撮りが必要だったのでした。
黒豆を丸め込むところも頑張って撮ってみました。
そして、さらにそのお教室のあと、上野駅経由で軽井沢へと向かいます。家族はもう朝から滑っている模様・・・
では、行ってきまーす。
こんにちは、上田まり子です。
Posted by UEDA Mariko

[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

やや夏休みモードに入り、久々の更新です。 ブログネタいくつか溜め込んでしまってい ...

天然酵母クラスのお申し込み受付が始まりました。 今回も、先着順ではなく、期間を設 ...

6月のパン教室、明日からホシノ天然酵母クラスです。 イーストと同じパンを作るので ...

先日の「ハートのパン」 ピンクのハートで可愛い!との反応があり、嬉しかったです( ...

10月レッスンのもう一つのパンは、「紅玉りんごパン」。 旬を逃したら来年になって ...
