夏みかん酵母
自家製酵母
自家製酵母、この時期は安心して作れます。
時間ものんびりとできますし、失敗の心配も少なく、うっかり!ということがあまりないです。
お正月に、実家へ行った際、庭先に重そうに頭を垂れていた木。
夏みかん、たくさん育っていました。早速いくつかを「もいで」きました。
柑橘系の果物大好き人間なので、思いが通じるのか、いえ、失敗しにくい果物なのでしょうか、それとも露地物で、流通しないからか、、、んーおそらく全部の理由で、失敗例は私これまでほぼゼロ。苺に比べたら格段に扱いやすくて、気軽に作ろうと思える素材です。
酵母づくり1日目。
真冬なのに、夏っぽい写真ですね(笑)
マスキングテープ大活躍です。
「自家製酵母のホームベーカリーレシピ」の撮影中も、何やかにやと、瓶にメモ貼り付けてました。(本のデザインにも採用してくださったのには、デザイナさんに感謝!です)
ちなみに瓶のふたのこんもり感は、元気すぎる酵母の圧力で、過去にこうなってしまいました。
良い酵母になりますように・・・
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

抹茶ぐるぐるパン
先日の「ハートのパン」 ピンクのハートで可愛い!との反応があり、嬉しかったです( ...

かぼちゃパン
せっかくハロウィンですから、かぼちゃパンを焼きました。 かぼちゃを切らしていたの ...

好きな瞬間
パン作りをしていると、いくつか(いやいくつも)好きな瞬間があって、その中でも好き ...

リニューアルしました
「わかば工房」からのお知らせです。 このたび、工房の移転にともない、サイトをリニ ...

マーブル模様
昨年のレッスンのときにピンクのハートパンで紹介したピンクのパン生地。紫いも粉は、 ...