紅茶染め
クラフト・ラッピング,写真
紅茶染めのレースペーパーが減ってきたので、
今日はパン作りの合間に紅茶染めをしました。
(紅茶染めの合間にパン作り、の方が正しいかも)
白いレースペーパーが、良い具合にナチュラルになるのです。
コースター(左)まで漬け込んでいます。
大小さまざまなレースペーパーを出してきて染めました。
シワがよらないように乾かします。
ハートのレースペーパーは、最初に作業したものと、最後のものと、歴然とした違い。
最後はほとんど色素がなくなって、クリーム色になりました。
ほんのり優しげでこれも良い色しています。
形違い・大きさ違い・素材違い・染めていないもの、並べてみました。
食品まわりに使うものなので、紅茶なら安心。
実は「紅茶染め用」の紅茶缶がうちにはありまして、飲みきれなかった茶葉、買ったものの失敗しちゃった茶葉をためておく缶なのです。今日はここからたっぷり使いました。
しかし、
素手で作業したので、指先が紅茶色をしています(>_<)
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

よもぎあんパン
昨日は、春特レッスンの「スタイリングボードづくり」とPCサロンの「プライベートレ ...

冬枯れの写真さんぽ(冬・3)
少し前のことですが、お正月のおさんぽ写真を。 実家へ行ったとき、ウォーキングがて ...

霧のあさんぽ(秋11)
今週の、ある霧の朝。 息子を送り出してすぐに近くの公園へ、あさんぽ。 濃霧で遠く ...

薔薇のK邸・ようこさん宅の素敵なお庭にお邪魔しました(写真散歩・春15)
いつも薔薇の時期にお邪魔させていただいている、ようこさん宅へ今年もお邪魔しました ...

イベント終了しました。
ご報告が遅くなりましたが、「川越パンマルシェ」たくさんの方々にお越しいただき無事 ...