安納芋のあん食パン
先日おじゃました先で、安納芋をいただきました。
とっても大きくて、たっぷり食べ応えのある量。
せっかくなのでパンにも使うことにしました♪
昨年夏に特別レッスンでたくさん焼いた「あん食パン」
をれを思い出しながらの、「芋あん食パン」です。
パン生地は、黒ごま入りで。
安納芋あんには、少しだけバターも入れて、スイートポテトのようにしました。
発酵前(左)、なぜか、生地量多め。
発酵後(右)、若干発酵オーバーであふれてます。
そして、焼き上がり。
あん食パンの1斤はどっしり重いですね。
断面をもう一度。
あん食パン。
折り込みパンほど手がかからないので、半端な餡が残っていたら、作るちょうど良いタイミングですね♪ あんの柔らかさ調整もひとつのポイントだったなぁと思い起こしました。
(受講されたみなさん、また作ってみてね♡)
* *
2015夏の特別レッスンお知らせ・パン教室はこちら。
(残席少なくなってきました)
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

頭痛と午後のひと息
頭痛持ちのわたし・・・。 1年ほど前に仕事の形態が変わってから、すこしは良くなっ ...

3月ワンデイレッスン
パン教室、3月はワンデイレッスンを行います。 来月はすべて単発のレッスンです。ど ...

パニーニ
今日ははっきりしないお天気。 ぽつぽつ雨が降ってきたり、日差しが差し込んだり・・ ...

お野菜コルネ
今月の応用クラスで作ったチョココルネ。 型をせっかく出したので、コルネ熱がさめや ...

ヨーグルトレモンパン
今月のマンスリークラスが始まりました。 メニューは「ふっくらパンピザ」と「ヨーグ ...