黒豆パン
今日のパン焼きは、
基本生地で「黒豆パン」ほか、自由なパンづくり。
焼成前と焼成後。
夏頃よく使っていたHPトレー、出してきました。
その他のパンたち。
プレーン生地でミニミニ食パンと、オーバルのペットカップでザ・お総菜パン。息子リクエストにつき、ツナ・コーンです。
今日は、このパンを作りながら、にゃんこ部屋の改造に着手。
その勢いで、家中あちこちの片付けをすることになり、あれこれ捨てた結果、押し入れの1/4がすっぽり空いてしまうというミラクルが起こりました。
入れたいものはいろいろ・・・あちこちギューギューにしまっていたものを、ここに移動してこようと妄想しています。それなりに広いその場所に、「どう入れるか」が次の課題です。
器を考えてからゆっくり仕舞おうと思います♪
***
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

2月恒例のクロワッサンとクロッカン、最終レッスンです
今月も、1日からレッスンがはじまっています。 コースレッスンは、今回、応用コース ...

大阪紀行(講習会受講)
3月に、辻調の和菓子講習で大阪へ行って以来、夏の講習を待ちかまえていました。 今 ...

11月パン教室(きのこグラタンフランス)
今月のレギュラークラス。 本日の天然酵母レッスンで最終日となりました。 今月のメ ...

いろいろ酵母のプチパン
先日の「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」の前日に、 思い立って、色々な酵母のプチ ...

12月恒例の写真ワークショップ、テーマは年賀状
写真ワークショップ「年賀状写真撮影」 開催しました。 タイトルには恒例と冠しまし ...