キッチンクロスを手づくりしました。
クラフト・ラッピング,日記
わが家のキッチンクロスは、大判サイズ。
麻100や麻混の吸水性の良い既製品を使っていますが、前々からやろうと思っていたミシン作業で自作してみることにしました。
もともとはスタイリング用にと購入した布たち。
麻混の素材はシワになりやすくあまり使っていなかったので、ちょうど良いこの機会に色々出してきて再利用です。
第二の人生(布生?)を歩んでもらうことにしました。
作り終えて洗ってみると、吸水力は、良いものまぁまぁのものいろいろだったので、また洗濯を繰り返して使っていこうと思います。どうしてもダメそうなものはまたスタイリング用としてお皿やボード下に差し込んだりして使う予定♪
新旧入れ替えしたクロス。
教室での洗い物の際にも使っていただいていて回転も早いので、きっとそう遠くなく吸水力も増すかなと思います。
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ありがとうございます。
お引っ越しして間もないので、アクセスログをちょこちょこと見ているのですが。もうす ...

スタイリングボードづくりと、おやつとパン
先月から連続開催している、「スタイリングボードづくりワークショップ」今月に入って ...

【ご案内】新聞バッグ
先日作った新聞バッグ。 クリスマス柄に、クリスマスの持ち手。 グリーンのクラフト ...

【ご案内】レッスン&ワークショップのお知らせ
ここにきて、レッスン&ワークショップが続々と決まっています。 現在、予定している ...

ベーグルラッピング
レッスンで焼いたベーグルは、簡単ラッピングでお持ち帰り。 バーガー袋にロリポップ ...