【最新情報】’23/5/9

■4-9月 酒種酵母コースレッスン(全4回で受付中)
■6月 自家製酵母はじめてレッスン(5/10より受付開始)

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ホシノ酵母の「オートミールブレッド」は、外カリ中やわ

ホシノ丹沢酵母で焼いた「オートミールブレッド」

生地には30%のオートミールを配合しています。

オートミールブレッド 20210625-IMG_9066 (3)

一段とブームが加速してきた感のあるオートミール。
雑穀パンに使ったり、グラノーラにも使うので
基本常備している素材です。
昨年春に、残りすくなくなり富澤商店に買い物に行ったら、
グラノーラの棚がすっからかん!

自粛期間中で、イーストやホットケーキミックスなどが
品切れになった頃、オートミールも無かったのです。

以降は、だんだんと流通するようになったようで、
このまえ、近所のスーパーのシリアルコーナーを見たら
オートミールのコーナーもできていました。
かなりの品揃えにびっくり!!二度見しました(笑)

そんなこんなで、手に入りやすくなったどころか
よりどりみどりになったオートミールです。

我が家の在庫もそこそこあるので、消費も兼ねて、
オートミールたっぷり使って食パンを焼いたという次第です。

オートミールブレッド 20210625-IMG_9026 (2)

焼きたて↑は、表面のオートミールのおかげか
ミミがしっかりとパリッとしています。

生地にはオートミールが30%入る分、
グルテン総量が減るので、最強力粉を配合して補強。
成形の段階では、ややゆるっとした生地でしたが
窯伸びもして、腰折れもせず焼き上がりました。

オートミールブレッド 20210625-page

 

味は、ホシノの食パンらしいおいしい味。
パン生地よりも表面のオートミールが主張しているので
表面のオートミールがなければ、自然な食パンになると思います。

クセもなく、なんとなく健康的なので(笑)気に入りました♪
クラムはやわやわなので、やわらかパン好きな家族も
好んで食べていました。
「外カリ中やわ」パンです。

オートミールブレッド 20210625-IMG_9076 (2)

また焼きたいパンに、リストアップされました。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

6/1(木)・3(土)開催

ご案内中の講座

■6月 自家製酵母はじめてレッスン
■4~9月 酒種(米麹酵母)コースレッスン(全4回で受付)

[2023/5/16更新]



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓