【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

自家製レーズン酵母で「プチパン」「山食パン」基本のパンは落ち着きます

おなじみの「プチパン」を
レーズン酵母で焼きました。

レーズン酵母プチパン 20211225-IMG_7332 (4)

私の焼くプチパンは、いつもこの格好。
ハード系のガバッと開くタイプではなく、ぽわ~んと開くクープ。

それもそのはず、バターの入ったソフト生地です。
ミニハンバーガー用にも、卵サンドでも、
おなじみのあんバターなどでも、何にも使えます。

レーズン酵母プチパン 20211225-IMG_7355 (3)

ここひと月ほど、
シュトレンと食パン(角食も山食も)をずっと焼いていたので
小型のパンをどうしても焼きたくなりました。

 

同じ生地で「山食パン」も焼いてみました。

全粒粉は、20%+α
”α”は、元種の全粒粉です。(計算面倒なのでやってませんが)
これくらいの淡い茶色を見ると、落ち着きます。

レーズン酵母食パン 20211226-IMG_7376 (3)

並べて撮ったのは↓、翌日。
プチパンが翌日の顔していますね(ちょっとシワってます)

レーズン酵母プチパン食パン 20211226-IMG_7399 (2)

この、プチパンは
「自家製酵母はじめてレッスン」
のパンでもあります。

レーズン酵母プチパン 20211225-IMG_7322 (5)

2月初旬にレッスンを開催することになったので、
案内記事を書いていたら食べたくなった、という単純な理由もあったのでした。

レッスンお知らせはこちらです

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓