やっぱりメロンパン
パン
また、しつこくメロンパン(笑)
こちらは色違いでアレンジです。
薄力粉の一部(今月の教室レシピの7gくらい)をココアに置き換えて、チョコメロンパンにしました。
そして、これも1/2サイズの大きさなのです。
同じかごに入ったメロンパンの写真が前のエントリー(→リンク)にあるので、この写真(↓)となら比較できるでしょうか。
真ん中にあるのは、ミックスタイプのメロン生地。
折角2種類生地を作ったので半分ずつ入れ替えして少しだけ手でこねてマーブルっぽくしてみました。グラニュー糖と網目模様でマーブルがはっきり見えないかな。でもこれも軒並み好評でした。
ミニサイズは、作るのは大変ですけれど、成形終えたときも、ほんとカワイイですし、焼き上げ後も、ころころとたくさんできあがって、喜びもひとしおです。
4エントリーにわたったメロンパン記事。
以上で、たぶん終了と思います(笑)
ちなみに・・・
メロンパンエントリーで使ってきたタイトル、「メロンパン」「またメロンパン」「またまた!メロンパン」「やっぱりメロンパン」、絵本をよく読まれる方はこの並びが何なのか、分かるかも?しれませんね。
答えは:私の昔大好きだったこの本(→Link)です♪
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

米粉パン
去年のこの時期、来る日も来る日も「米粉パン」を焼いていた記憶があります。 1つの ...

チョコミント
チョコチップのパン。 フレッシュのミントも加えて「チョコミントブレッド」にしまし ...

シトラスリング
今月のパン教室。写真の一部を紹介します♪ 「シトラスリング」 オレンジジュースで ...

天然酵母・白パン&パネトーネ
パン教室、2009年のレッスンが終了しました。 本スタートからちょうど2年、お越 ...

パンとマフィン
品川へ行ったついでに。(昨日のエントリーのつづき) atreとecuteで、パン ...