こっぺパン・揚げパン
今月のパンその2、「コッペパン」です。
基本の棒成形をしっかりとお伝えできるパンです。
焼き上げたパンはカットして色々挟んで。やきそばパン、ジャムパン、あんバター、コロッケパン、などなど、何の素材も合う優秀パンです。
レッスンでは、揚げパンにしてお出ししました。
「焼いて」から「揚げる」。作業の手間こそすこしかかりますが、あの懐かしい給食のパンに、話題も盛り上がります。案外、揚げパンは給食には無かったという方も多いのに気づかされました。
抹茶とココアときな粉をご用意しています。
私の定番は、「きなこ」。

粉糖のみとか、シナモンとかも・・・
コッペパン、いろいろ活用してみてくださいね!
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

レーズンブレッド
先月の山本先生の写真教室。 半年になるこの回で、いったん終了...の予定でしたが ...

かぼちゃパン(写真WS・10月基礎その3)
基礎クラスその1・その2につづいて、その3、最後のエントリーです。 今回は、レッ ...

クープが楽しい「パンヴィエノワ」・独特な風味が特徴の「プレッツェル」「ラウゲンブロート」
はじめにお知らせと予告です。 ■ 2月のリクエストレッスン「にゃんこパン&厚焼き ...

ホシノ酵母の「ケークサレ」夏野菜たっぷりです(お菓子コースS4)
昨日は、月1の「ホシノ酵母のお菓子コース」でした。 今期からはじまったコースなの ...

「フォカッチャ」3種類と、フォカッチャ並ぶテーブル
「ピザ」につづいては「フォカッチャ」レポです。 このパンは初心者メニューでもあり ...





















