コーヒーツイストミニ食パン
今月のパン、その2
「コーヒーツイストミニ食パン」
食パン型は、ミニミニサイズ。1斤で5個分の計算なので、約0.2斤の容量です。
ある日のレッスンで、こんな(↓)生地を見てしまい、ためらわず、早ワザで撮りました。
(この日はたまたま余裕の時間割でしたから)
これ、ものすごくかわいくないですか? パン生地フェチと言われようと、このやわやわの肌がいとおしくて人に見せてしまいます。 写真見て思い出すだけで盛り上がってしまいます。(すみません)
焼き上がりは、夏らしく。そしてシンプルに。
最後に「だんめん」
斜めに・縦に・横に・・・スライスするごとにいろんな顔を見せてくれます。
もちろん、6枚で1食分です。
マスカルポーネをお出しして、さっぱりとベストマッチな味でお召し上がりいただきました。
7月パン教室ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
かわいいパンたち、まだ別ショットがあるので、次のエントリーにも。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

夏特レッスンがはじまりました「ころころウィンナ胚芽ロール」
今年も夏特レッスンがはじまりました。 今回、いちばんに注目されている 「マンゴー ...

春のあん食パン
来月のワンデイレッスンでも紹介する「春のあん食パン」 本日は試作デイでした。 ス ...

ミニチュアパンとチーズフォカッチャ
ミニチュアパンのワークショップ レポートその1のつづきと、パン生地の応用編です。 ...

こっぺパン・揚げパン
今月のパンその2、「コッペパン」です。 基本の棒成形をしっかりとお伝えできるパン ...

パン・オ・レと塩クグロフ
今日は、パン教室ワンデイレッスン。 4年前に開催したレッスンと同じメニューです。 ...