カレーパン(その2)
今日のパン教室は、ホシノ天然酵母。
ひたすら「ライ麦食パン」の発酵を待ち、
ひたすら「カレーパン」を揚げています。
揚げ物は、お鍋の前にいるだけで胸焼けをしてしまう経験から、最近はいつも「こめ油」を使います。カラッと揚がるのと、揚げているときの「胸いっぱい感」が少なくておすすめです。
レッスン後の、ひとり写真時間にて。
アンダーな感じのカレーパン。…夜に食べたい?
ハイキーなカレーパン。…子どもと一緒にもりもり食べたい?
どちらの写真がお好みでしょうか。
お召し上がりと、お持ち帰りには、手がオイリーにならないように、バーガー袋を利用。
ハンバーガー店でアルバイト経験があるという生徒さんから、バーガーの包み方を教えていただく一幕もありました。知識がひとつ、増えました♪
来週も、もう少し、カレーパンデイがつづきます。
今週もありがとうございました♪
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

新刊です。
新刊のお知らせです。 「自家製酵母のホームベーカリーレシピ」 パルコ出版より、明 ...

にゃんこパン(写真WS)
ねこの形のパンが焼きあがっています。 とある日、こんなふうにツノツノのパンを焼い ...

あかねブレッド
紅玉の季節。 いつも行くスーパーマーケットで「あかね」林檎を見つけました。紅玉よ ...

ライ麦食パン
まずはご連絡。 昨日は、パン教室お申込みをありがとうございました。 今回は出だし ...

クリスマスリースブレッド
今月のパン教室レポート。 2種類のうちのひとつをご紹介します。 まずは「クリスマ ...