バターロール
先日のレッスンのジャーミーロールつながりで
同じロール成形のバターロールを、おうちパン用に焼きました。
冷蔵庫を開けるたび私のことをじっと見つめているホシノ天然酵母の「生種」。
これを使わずには年を越せないので今回はホシノで。
午後スタートの仕込だったので、生地ができあがったのは夕ご飯の片づけもとっくに終えた後。 たまにはイイかなと開き直って、夜なべにパン焼き、していました。
久しぶりの「パン中継」もしながら。
1.
成形後は、とても小さな小さなロール。カワイイのです。
2.
仕上げ発酵(ホイロ)を終え、卵がぬられて。
3.
オーブンの中をパチリ。
4.
およそ12分で出てきました!
5.
並べて冷ましてます。
翌朝の今日は、のんびり起きてきて、
時間にも追われず、雰囲気をかえながらゆっくり写真を撮りました。
この光、ここ最近のお気に入り。自然光利用です。
朝食にどうぞ♪な感じで。
これってやはり”わかば工房っぽい”のかな(笑) かなり乙女ちっくにしてみました。
ホシノとバターの相性はとてもよく、バターロールはほんとうに美味。
発酵中に、じわじわ味わいが増して、深いパンになっています。
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【ご案内】2017年度後期・パン教室
2017年度後期(10~2月)のご案内です。(前期はこちら) レッスン日程・メニ ...

お申込み日です。
朝晩冷え込んだり、暖かさ(暑さ?)が戻ったり、このところ着る服も調整が必要ですね ...

「ベーコンエピ」はやっぱり人気。サービスメニューは里芋を使ったスープです。
「エピ」はやっぱり人気のパン。 パン屋さんへ行くとついつい買ってしまう、 という ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2015.2)
本日は、「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」 ほぼ全員はじめましての皆さんとご一緒 ...

ウィンナロール
先月のPCサロンでのパンたちです。 レッスン後には、ご近所のケーキをお出しするこ ...