11月の写真WS-継続クラス
11月の写真ワークショップは、継続クラスも開催しました。
全2回コースの2回目。 この9月まで、通常クラスにいらしていた方々なので、6ヶ月間お越しいただいたことになります。長期にわたりありがとうございます。
月に一回、気持ちも上がり写真モードになる、と言ってくださる方がいて、私が写真を習っていた頃もそうだったなと思い出しました。 宿題もしっかりこなしてくださって、熱心なみなさんです。
作業の段取りやスタイリングなども、すっかり慣れて撮影実習。
今回はマカロンも素材のひとつに。
Do. sweets さんのマカロンは、淡くかわいい色♪
その後、ランチと共にみんなのお腹の中へと消えていきました。
3ヶ月ほど前に実習した壁使いも健在。
忘れるところでしたが、いつもどおりパンも焼いて準備しました。
ブルーベリー生地にクリチをぐるぐる。鉄板の組み合わせです。
この回は、少しだけ外に出て、すぐ近くの公園を一周。
秋のお外写真も撮り、見せ合って楽しむ時間も30分ほど持ちました。
その様子は次へ。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

夏は、塩パンが美味しいです。
今月の「写真ワークショップ」用に焼いたパン。 「塩パン」 一年中作るパンですが、 ...

今月はレモン酵母の「全粒粉カンパーニュ」冬の柑橘酵母、第2弾
今月の自家製酵母クラスは、 「レモン酵母の全粒粉カンパーニュ」 のレッスンでした ...

コーンパンのアレンジで、コーンたっぷり「とうもろこし食パン」
先日のレッスンで紹介した、 「切りっぱなしコーンパン」と同じ生地で 食パンを焼き ...

「にゃんこパン」は型づくりからのレッスンをしました
先月のパン教室つづきがまだまだあります。 マンスリークラス、 「高加水の厚焼きフ ...

よもぎあんパン
昨日は、春特レッスンの「スタイリングボードづくり」とPCサロンの「プライベートレ ...