製パン講習
昨年につづき、今年も辻調の製パン講習に参加してきました。
新しいメニューも習ってきました♪
アイテム多数。
・クロワッサン
・ベルリーナー
・ビーアシュタンゲン
・リュスティック
・ブリオッシュ(シュクレ・角食・ナンテール)
・くるみレーズンパン・いもパン(パンオセーグル)
・レーズンブレッド
それぞれに、さらにアレンジを加えたり、補足のパンも説明があり、どれもこれも参考になる内容ばかりでした。
ランチは好きなものを各自サンドする形式で。
パンも具もディップもこれもまた参考になりました。
グループで和気藹々といただくのも楽しい時間でした。
プロセスフォト。
今回、講習(座学)では、たまたま最前列席に着席。
アシスタントの先生の作業が目の前で拝見でき、がっつりカメラを向けてしまいました。気を利かせて手を隠してしまうのですが、、、あ、手を撮りたかったのです(笑)
通信を終えてかれこれン年。
名簿も上から数番目(古い順)。
行かなくなるとご無沙汰してしまうものですが、年一回のお楽しみとして、ここのところはつづけて参加しています。みっちりとインプットの時間は必要だなぁと切に感じました。自分なりに咀嚼して、これからのパン教室にも生かしたいと思っています。
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

今年の「かぼちゃレーズンパン」はこんな形にしてみました
ちびっこサイズのかぼちゃパン。 ころころ小さく焼きました。 酵母は、青ゆず酵母の ...

【ご案内】2016年度パン教室(更新)
2016年度、天然酵母パン教室のご案内です。 <内容は随時更新しています> [2 ...

6月 パン教室スケジュール(更新)
6月のパン教室、単発のご案内です。 今月も、ハード系とスイート系の2種類のパンを ...

ホシノ天然酵母・ベーシッククラスはじまります。
今日から、 ホシノ天然酵母・ベーシッククラスがはじまります。 全5回のうち、初回 ...

6月パン教室
5月だというのに、夏のような日が続きましたね。 今日は雨とか・・・。体調崩さない ...