いちご酵母のパン
今年も、いちご酵母の季節になりました。
春のパン、焼いています。
早速作るのは、HB(ホームベーカリー)おまかせのパン。
発酵力の目安にもなります。
「いちご酵母のヨーグルト食パン」
生地の仕込みには、液種の中の苺も加え、イチゴの香りたっぷりのパンです♪
種作りの工程の一部がこちら。
酵母液と、酵母種。
右の酵母種がパン生地に入ります。
パンの断面は、
全粒粉も入っているので、くすんだ色をしています。
素朴な色合いですよね。
苺の種がプチプチと入っているのが分かります。
パンを鼻に近づけると、いちごの香りがほんのりしてきます。
どうぞ、召し上がれ♪
奥のジャムは、一緒に購入した(1パック198円になっていました)苺から作ったジャム。自家製は、粒がごろごろしているのが良いのです。
自家製酵母は、次々作りたくなってしまい、キリが無いので、
液種も発酵種も使い切りです。
このあと露地物の苺が手に入る可能性大。
悩ましいです(笑)
* *
4・5月パン教室ご案内はこちらです。
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

お休みの日のお出かけは、ハムとパンの店「こぶたのしっぽ」と雀川砂防ダム公園さんぽ
先週のノーレッスンディのある日。 ときがわ町のパン屋さんへ行ってきました。 手づ ...

写真ワークショップ(4月)
今期もようやくはじまりました。 「写真ワークショップ」基礎クラス 第13期になり ...

ホシノ酵母のスコーンとアレンジ・酵母のお菓子レッスン
酵母お菓子レッスン、6月は「酵母スコーン」 テーブルは思いっきり6月を意識してい ...

パンを被写体にスタイリング(5月写真ワークショップ)
この4月から、第15期がはじまった写真ワークショップ。 毎月月末に開催しています ...

抹茶ミルクマーブルブレッドと、抹茶生地で編み込みパン
今月のパンのうちのひとつ、 「抹茶ミルクマーブルブレッド」の試作が終わりました。 ...