かぼちゃパン(写真WS・10月基礎その1)
今月の写真ワークショップで準備しているパンは、
「かぼちゃパン」
7月のパン教室「モカチョコリング」と10月の「かぼちゃあんパン」をミックスしたようなパンです。
他にも焼いていますが、やはりこのパンを手に取りたくなり、写真に撮りたくなりますよね。
ということで、まずは写真をupします。
今月からやっていただいているスタイリングも、
すこしずつ紹介していきますね。
ランチタイムに、もりもりかぼちゃパン。
積むのも面白い画になりますね。(和菓子のよう)
今日も明日もワークショップはつづきます。レポートもまだまだ続きます。
かぼちゃパン焼いてお待ちしています。
(その2はこちらです→Link)
***
・パン教室毎月のレッスンご案内中。→Link
・ホシノ天然酵母はじめてレッスンご案内中(10月31日)残1席→Link
・11-12月 写真ワークショップ継続クラスご案内・・・Link
・スタイリングボード・ワークショップ(10月30日)残1席→Link
・ふじみ野写真散歩の会(11月1日)・・・満席になりました
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

酒種酵母で「50%全粒粉ブレッド」恒例のスナック作りも。
酒種酵母検証がつづいています。 今回は、 「50%全粒粉ブレッド」です。 文字ど ...

2月パン教室のお知らせ
来月のパン教室のお知らせです。 パンのメニューは ・折り込みブレッド ・折込パン ...

カンパーニュ
映画でもおなじみのパン。 ライ麦を少しだけ配合したカンパーニュを焼きました。 先 ...

雨上がり、ひさびさマクロできらきら散歩を楽しみました(春・16)
写真さんぽ、今月もご近所をいろいろと歩きました。 今月初旬(だいぶ前?)のお散歩 ...

ハロウィンのパンはベタに、黒いパンとかぼちゃパンと猫のパン
もう10月も終わり。 今年はハロウィンにちなんだパンを焼いていない! と、ハッと ...