ねじりパン
来月のマンスリークラスで作る予定のパン。
試行錯誤中の試作第一弾ですが、カワイイ写真が撮れたので、upします♪
折り込みとねじり成形の両使いで、ツイストパン。
いわゆる「ねじりパン」です。
こちらは、いちごチョコをベースに折り込みました。
こちらはミルクチョコ。
サクサクタイプのチョコパンです。
端っこの切り落としで、フラワーねじりパン。
パイのよう・・・
ねじり成形の方法も、お伝えしやすいよう改良予定。中に入れるフィリングも作りやすく伸ばしやすいようにする予定。もしかして最終の形は別モノかもしれないですが・・・楽しみにしていてください。
ちなみに・・・
今年初焼きの、予想外のパンは、はじめこのパンを作ろうとしていたのでした。材料は、まったく同じです。仕上がりが全く違うので、びっくりしますよね(笑)
2月レッスン、
残席の変更がありました。随時更新していますので、ご確認は、こちらからどうぞ。ご一緒に作れたら嬉しいです。
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ホシノ酵母の「パンケーキ」。お菓子コース後期はじまりました
今期も、新しいレッスンがはじまっています。 今期はじめてのコースレッスンは、「天 ...

パンのカレンダー
来年のカレンダーを作りました。 なにしろ今年の分は、1月に入ってから準備しました ...

5月のホシノ酵母フリークラス・爽やかな「カルピス®ブレッド」とブルーのハーブティー
5月レッスンレポのつづきです。 「ゼッポリーネ」に 主役を持って行かれた形になり ...

カレーパン(その2)
今日のパン教室は、ホシノ天然酵母。 ひたすら「ライ麦食パン」の発酵を待ち、 ひた ...

チョコクロとパンオショコラ
終わらせたと思った「クロワッサン」、まだまだ焼いています。 今回は「クロッカン・ ...