ハナマンテンの「パン・ド・ミ」。それからパン粉へ・・・
最初にお知らせ。
「ハナマンテン食パン」「栗あんパン」10月の追加レッスン、ただ今受付中です。
→こちらからどうぞ
**
すっかりハナマンテンのファンになり、せっせと焼いています。
今回は、「パンドミー」
生クリーム食パンです。
かわいいミニ食パン形で。
キューブ型に入れたパンも。
ほんとうは、ふた山のパンは角食になるはずでしたが・・・
気づいたら、蓋ができず山食にすることにしました。
縦に二つに割って食べるのに丁度良く、サイズのちいさな「ダブ〇ソフト」のようです。
生クリーム効果で、ふんわり・ミルキー。トーストするとさっくさくです。
そして
このパンは、一部こんなふうに加工されていきます。
薄くスライスして乾燥焼きしたのち、ざくざくに手でちぎって、ミルへ。
細かな「パン粉」になりました。
ハナマンテンの香ばしいパンを使った贅沢なパン粉のできあがり。
これは、来月のパン「ポティッツェン」に使う予定です。本来ならケーキクラムを使うところを、この贅沢パン粉で作ろうと思っています。お楽しみに。
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

いちご酵母の「白パン」3種。今回も可愛い姿になごみました
春特レッスン、 自家製酵母はレーズン酵母につづいて 「いちご酵母」で、3種の「白 ...

キャラウェイ・ライ・カンパーニュ
今月のパン「キャラウェイ・ライ」「ブルーベリー・フロマージュ」も、残すところ、あ ...

とちのう桜酵母で「ココアブレッド」と「ショコラオランジェ」
また とちのう桜酵母でパンを焼きました。 (酵母を紹介している最初の記事はこちら ...

今月のパン「フルーツティーブレッド」「コーンミールブレッド」
今月のパン教室、年度がかわり、新たなお顔ぶれでスタートしています。 昨日、基礎ク ...

レモンティのプチパン
今月のパン教室、レギュラーレッスンの最終試作をしています。 まずは、やきたてホヤ ...