「パーティブレッド」子どもウケをねらってみました。
ひさしぶりに頼まれパン。
小中学生もご一緒に食べるを、ということで、
「ちぎりパン(別名パーティブレッド)」を作りました。
中身はお任せです。
目に入るのはやはり、ピヨピヨパンでしょうか(笑)
1.黒ごま生地にチーズ
2.ぐるぐるハム巻き
3.チョコ入りピヨピヨパン
4.紅芋生地に紅玉とさつま芋の甘煮
甘いの&お惣菜を半々に、冒険せずに具を考えてみました。
4ホールx16個の成形作業にどれだけ手間がかかるものか、
途中で発酵や乾燥はしまいかと、心配で余裕をもって作業したら、
1時間以上早くに焼きあがってしまいました。
(早い分には良いですね)
プロセスフォトです。
材料のメモ代わりとして載せておきます。
ホイロが終わったら最後の作業。
ピヨヨのお顔書き。
これ、とっても楽しい♡
レッスンでもやりましたが、みんなで作業するともっと楽しいです。
喜んでもらえますように・・・
**
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

天然酵母はじめてレッスンは、シンプルなパンを丁寧に作っています(2017.3)
先週は「天然酵母はじめてレッスン」がありました。 今年に入って2回目の開催、次回 ...

ホシノ薔薇酵母のココアマーブルブレッドを手土産に「にゃんこパン」
にゃんこ好きなご近所仲間さんが 「ねこ部」を発足してくだって、 その集まりに行っ ...

ちくわパン
今月のパン教室。 現在、初日直前につき、準備のピークです。 今月作るパンのひとつ ...

酵母違い&焼き方違いで「米粉の食パン」2種
最近は、お料理にしか使っていなかった米粉。 久しぶりにパンにもと「米粉パン」を焼 ...

初日を迎えました
新しい工房でのパン教室。 昨日無事にスタートしました。 これまでも、毎月、レッス ...