ある日のパンたち vol.2
お友達への頼まれパン。
ちょうどその日は10月31日ということで、かぼちゃパンをチョイスしました。
「ぽってりかぼちゃパン」
一緒に焼いた、その他のパンは、
「オニオンチーズブレッド」
お総菜パンの定番ですね。
「パーティーブレッド」も忘れずに。
この具材も楽しみにしてくださってます。
今回は、
ホワイトチョコ(白い粉)
紅玉りんごのプレザーブ(印しなし)
ウィンナソーセージ+ケチャップ(丸い印)
クリームチーズと黒胡椒(黒胡椒)
( )内はトッピングです。
慌ただしくも楽しくパンと対話しながら焼く時間が好きです。
お召し上がりの反応を聞かせていただけるのもとっても嬉しくて。
Aさん、いつもありがとうございます。
さて、今月は何を焼こうかな・・・まだ先ですが今から構想を膨らませています。
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

今月はレモン酵母の「全粒粉カンパーニュ」冬の柑橘酵母、第2弾
今月の自家製酵母クラスは、 「レモン酵母の全粒粉カンパーニュ」 のレッスンでした ...

寅年の干支パンは、トラ柄かぼちゃカンパーニュ
今年の最初のパンは、 干支パン。 「トラ柄カンパーニュ」です。 かぼちゃ生地に、 ...

さつまりんごスリムブレッド
今週から、ホシノ天然酵母レッスンが始まっています。 パンのメニューは、イーストク ...

春のパン
昨日はマイレッスン。写真を習いに行ってきました。 月に一度、自分で作った被写体と ...

パン教室からのご案内(2014年度)【更新】
2015年度のご案内はこちら[→Link]です * * 2014年度のパン教室、 ...






















