季節外れのミント酵母ストレートの「チョコカンパーニュ」
季節外れのミント酵母。
定番のチョコチップ入りで
カンパーニュにしました。
中にたっぷり入ったチョコチップは、
ハイカカオチョコ。
甘さ控えめでオトナ味のカンパーニュです。
酵母は珍しく
元種ではなく、液種液種ストレート仕込み。
ミントの香りを残したかったのと
使い切りたかったのとの両方で
たっぷり使いました。
おかげでミントの香りの残る
まさにチョコミントパンが出来上がりました。
ただ、ストレート仕込ということで、
発酵時間は酵母さん次第。
夏に起こしてあったものですし、
今は室温も低め。
超・の~~んびりな発酵でした。
パンチ回数も多かったようで、
分割に入る頃には
チョコが大分くたくたになっていました。
溶けはしないのでぎりぎりセーフかな。
焼成は、安心の鍋焼き。
今回はステンレス鍋です。
ぱっくりと開いた顔を見ると
やはりカンパーニュを焼くのは楽しいなーと思うのでした。
カンパーニュ作りたい!と思ったら
ポチっと1票おねがいします。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ブレッチェン(ホシノ天然酵母)6月パン教室
天然酵母Basicクラス、スタートしました。 Basicクラスは、基本的に5回受 ...

今月の酒種酵母レッスン「ブリオッシュ」いろいろ
11月の酒種酵母コースレッスン テーマは「ブリオッシュ」 ...

レーズンブレッド
今月は特別レッスンが続いているので、毎回違うパンを焼いています。 レーズンブレッ ...

ふんわりやわらか「生食パン」をホシノ酵母で。
今月レッスン予定のパン「トマトチーズフランス」につづいて、 試作の終わった「生食 ...

フォカッチャ(手ごね)
夏特レッスンも、そろそろ最終章です。 一昨日は、「ホシノ酵母・手ごねレッスン」 ...