【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

自家製酵母づくりレッスン「酵母起こし」と「全粒粉クッペ」

3月の春特レッスンにつづき、
今月も「自家製酵母づくりレッスン」を開催しました。

パンのメニューは「全粒粉クッペ」です。

レーズン酵母クッペ 20180510-DSCT3936 (2)

 

・酵母エキスの起こし方
・酵母元種のつくり方

今回も詳しくご説明して、途中経過の酵母たちにも随時触れていただきました。(私は写真撮り忘れ><)

 

ランチタイムも、酵母のお話いっぱいでしたね。

20180510-DSCT3928 (2)

スープは大豆入りで、たっぷりお召し上がりいただいています。

20180511-DSCT4037 (2)

 

すでに酵母起こしているかた、はじめてのかた、興味があるというかた、
経験は様々ですが、みなさん本当に真剣に聞いてくださって、聞き逃さない!という気持ちがひしひし伝わってきました。

レーズン酵母クッペ 20180511-DSCT4048 (2)

ホシノの「はじめてレッスン」もそうですが、このレッスンも、私自身の初心忘るべからずを思い出させてくれる、そんなレッスンになりそうです。

ホシノと混同しないように「自家製酵母づくりレッスン」という名前にしましたが、やっぱりこれは「自家製酵母はじめてレッスン」なんですよね。そんな気持ちで、何も知らないかたにもご参加いたいて、少しでも興味を膨らませてもらえればと思っています。

次回のこのレッスンは、ご要望があれば8月の夏特を考えています。お声がなければまたその次に・・・

そして、
来月は自家製酵母のフリーレッスンがあります。
今回の酵母づくりレッスンをご受講いただいていない方もご参加ができます(前提条件はありません)。酵母の起こし方の詳しい内容は別レッスンで行っていますのでその部分の説明はありませんが、いろいろなバリエーションのパンを、これからのフリーレッスンでやっていけたら良いなと思っています。

ご案内はこちらです。
パン教室 6月フリークラス 受付中

 

**

Fujifilm X-T2
FUJINON XF35mmF1.4 R

**

 

その他、現在受付中のレッスンです
・豆本写真集づくり(6/5火)残1名様…募集中

お申込みは、こちらのメールフォームからもできます。
お問合せもお気軽にどうぞ。

**

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓