【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

WSのパンは「チョコミントカンパーニュ」と「プチパン・ミニ食パン」

ここからのつづきです。

この日のワークショップ(WS)で焼いたパンは、当日みなさんに撮っていただいた以外に、私もその前後で撮っておきました。

パンの説明も兼ねて紹介します。

焼きたてほかほか、おなじみのホシノ酵母のプチパン&ミニ食パン。
左奥にあるのは、1斤サイズのチョコレートカンパーニュ。

プチパン カンパーニュ 20181023-IMG_5965 (3)

WSが終わったあと、半分残ったカンパーニュをスライスして。

チョコミントのカンパーニュ 20181023-IMG_6006 (2)-1

ちなみに酵母には、ミント酵母の元種&液種を使用しました。
チョコチップを散らして「チョコミントカンパーニュ」です。

夏に起こした酵母でしたが、ようやく陽の目を見ることができました。秋になってしまって、酵母さんごめんなさい、な感じです。でも香りは健在、パンの奥から噛むほどにミントが香ります。スライスをほんのりトーストしたのがよりミント感が強かった気がします。

チョコミントのカンパーニュ 20181023-IMG_6015 (2)-1

こちらも、WSの後に。残り物でスタイリング。
お茶はルイボスティベースの「いもくりかぼ茶」です。

プチパン 20181023-IMG_5988 (3)

ワークショップが始まると、私も”ちゃんと撮らないと”という気持ちになります。

自己紹介のときにそれぞれの生徒さんが話されていたご希望や目標に向けて、12月まで、精一杯がんばります♪

**

カメラ:EOS 6D
レンズ:Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm

**

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓