【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にゃんこ祭り「マーブルにゃんこパン」と「にゃんこミニ食パン」

2年ぶりの「にゃんこパン」レッスン。

春特レッスンにて開催しました。

ふた山のミニ食パンで
アーモンドとチョコのパン。

にゃんこミニ食パン 20200315-DSCT4009 (2)

即席チョコペンで
お顔を描くのが楽しいです。

にゃんこミニ食パン 20200315-DSCT4003 (2)

こちら↓の「マーブルにゃんこパン」は
もう3度目のレッスンになります。

自家製で型も作っています。

生地は、ココア生地なので、
板チョコは使ってないんですけれど(笑)

にゃんこパン 20200315-DSCT3961 (2)

板チョコの全容はこちら。
毎年冬に見かけるこのパッケージ。
ひと月ほど前に、スーパーで
全種類並んでいたのを即買いしていました。
赤のハイミルクがやや惜しい感アリですが
(いちおう猫居ます)

20200212-DSCT0637 (2)

その板チョコを中に包んで焼いたパンがこちら。
前に作った時は横向きバージョンでしたが、
今回は縦も追加しました。

にゃんこミニ食パン 20200315-DSCT3980 (2)

プロセスちらりと。

20200315-DSCT3946 (2) 20200315-DSCT3974 (2) 20200315-DSCT3949 (2)

お召し上がりは、
このカップがちょうど使えるように
使い捨て容器バージョン。
ピクニック気分です(笑)

にゃんこパン 20200315-DSCT3971 (2)

そして、忘れてはいけない
お持ちかえりのラッピング。
ラッピングというか…袋に入れるだけですが(汗)、
この袋に入れてようやく仕上がる、と
言っても過言ではないです。

20200315-DSCT4022 (2)

真ん中にいるこのコたちは、
Yさんが「にゃんこパンレッスンなので、皆さんに!」
とお持ちくださった、嬉しい嬉しいプレゼント。
私も、遠慮しつつも頂戴しました。
Yさん、ありがとうございます♪

20200315-DSCT4021 (2)

この日は私も、めずらしく
エプロンにブローチを着けました。

先月、伝統工芸会館のねこ展で
新澤亜希さんの作品に出会って一目ぼれ。
大事に大事に仕舞っていました。

20200317-DSCT4192 (2)

どの写真にも猫の写った、
ねこづくしのレッスンになりました。

パン作りの説明や作業で(型づくりもあるので!)
休む間もなく忙しいレッスンだったので、
お互い飼っているにゃんこさんのお話まで
できなかったのだけが心残り。

パンでは盛り上がったので良しとしましょうか。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。

**

おまけ写真。

最後の一押し?うちのにゃんこを。

20200229-DSCT2390 (2-1)

instaはこちらです
めろんとみかんinstagram

 

**

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓