【最新情報】’23/3/11

■3月恒例❣  春の特別レッスン 開催中
■4-9月 酒種酵母コースレッスン 3/7より受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 3/10・3/15より受付

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

米粉パンの生地に黒ごまを加えて「米粉ごまごま食パン」焼けました

前のエントリーの「おにぎりパン」
からのつづきです。

ひと目見ただけで、キャッチーな容姿にやられますよねー。
おまけに、米粉入りのもちもち生地となると
米食の日本人には好まれるパンだと思います。

あ、ちなみにグルテンフリーではありません。
小麦に含まれるグルテンでしっかり膜を作っています。

*

前のエントリーで、最後に予告した、
同じパン生地でのアレンジバージョンです。

生地には黒ごまを加えて
成形もまったく違う「食パン」になりました!
もうすでに別物です(笑)

米粉ごまパン 20210818-IMG_9990 (2)

中には黒ごま、
表面には白ごま
「米粉ごまごま食パン」です

米粉ごまパン 20210817-DSCT2488 (3)

生地の分量さえ間違えなければ、
食パンは型に沿ってちゃんと四角く焼き上がるから
こんなに楽ちんなものはないです。
(食パンクラスのレッスン内でいつもそうつぶやいています)

米粉ごまパン 20210820-page2-1

オーブンから出てきた直後のパンは
窯伸びしてぷっくり膨らんだ様子と
表面しっかりパリッとした様子と、
ごまの香ばしさとで魅力がいっぱいです。

夕ご飯途中でなければ、ずっと撮っていたかったです(笑)

米粉ごまパン 20210820-page3-1

袋に入れて、翌日落ち着いたパンをカット。

米粉ごまパン 20210818-IMG_0009 (3)

米粉パンなので、納豆トーストにしてみたり、
ツナサンドにしたりと、食べ方もちょっと和風にして食しました。
(写真はナシです)

 

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/14 更新]

ご案内中の講座

■3月 🌸春の特別レッスン 受付・開催中
■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4~5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回)3/10・3/15より受付

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓