【最新情報】’23/3/28

■4-9月 酒種酵母コースレッスン 受付中
■4-5月 酒種酵母はじめてレッスン 受付中

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

八重桜酵母のレーズンブレッドと、桜カンパでの朝食

カンパーニュを焼いてその力強さと香りを実感した
今年の八重桜酵母。

今度は甘い系のパンにしてみました。

「レーズンブレッド」

桜酵母レーズンパン 20210429-IMG_7295 (2)

今月の、自家製酵母クラスで
苺酵母のミルクブレッドを焼いているので、
(レポートは後ほどupします)
その配合で酵母を桜に置き換え。
レーズンは成形時に入れて山食パンに。

桜酵母レーズンパン 20210429-page

これはこれでもちろん美味しくできましたが、
やはり、ミルクブレッドには苺酵母が合う気がします。
八重桜酵母はまた別のパンにしてみますね。

その桜酵母。
前エントリーのカンパーニュその後です。

こんなふうに食べました。

その1
中途半端に残っていたさくら餡と有塩バターで
「さくらあんバター」
バターの塩加減がちょうど良いです。

桜酵母カンパーニュの桜あんバター 20210428-IMG_7274 (3)

最近お気に入りのグラスでカフェオレ。

桜酵母カンパーニュの桜あんバター 20210428-IMG_7278 (2)

ちなみに、レーズンブレッドもこのグラスでした。
BOSSと北欧暮らしの道具店コラボ品で、
おまけにつられてBOSS商品購入(笑)

桜酵母レーズンパン 20210429-IMG_7283 (2)

つづいて

その2
ベーコンxチーズの「フレンチトースト」

ベーコンチーズのフレンチトースト 20210429-DSCT9952 (2)

卵1個に牛乳100gとパルメザンチーズを混ぜて
カンパーニュ3切れをつけ込みます。
その間にベーコンは中火でゆっくり火を通して
そこにパンを置いて焼き色がついたら裏返します。
ベーコンがちょうど張り付いているのでそこにチーズを乗せ、
フタをしてチーズが溶けるまで焼きました。

ベーコンチーズのフレンチトースト 20210429-DSCT9927 (2)

ベーコンとチーズの塩気があるので
様子をみて塩こしょうします。

ベーコンチーズのフレンチトースト 20210429-DSCT9945 (2)

ハード系のカンパーニュは、
食パンと一緒に置いておくとどうも選んでもらえず
こうしてすぐにも食べられるようにすると
すぐに食べてもらえます。

カンパーニュなら、フレンチトーストの卵液も
すぐに吸ってくれるので作りやすいです。
お惣菜系フレンチトーストも、
もうすこしレパートリー増やそうかな。

パンの食べ方提案、
また機会をみてしていきますね。

 

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 

[2023/3/28更新]

ご案内中の講座

■4~9月 🍞酒種(米麹酵母)コースレッスン 受付中
■4,5月 🌿酒種(米麹酵母)はじめてレッスン(全2回) 受付中

過去講座

■ 1月 🌿自家製酵母はじめてレッスン 開催



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓