【information】
■ ’23.6~新ブログは → こちらMariko.Bizへ
■ パン教室は → こちらでご案内中

柑橘にはチョコ♪きんかん酵母で「ココア&チョコパン」しかも50%全粒粉。その他いろいろ

今年も柑橘の季節です。

きんかん酵母を起こしました。

 

粒が小さいので、
ほんの4粒5粒あれば起こせて
気軽に取り組める酵母です。

きんかん酵母 20221118-DSCT0669 (3)

 

右は、柚子の中身だけ酵母。
柚子ピールを作った残りで起こしたものです。

きんかん酵母・ゆず酵母 20221117-DSCT0563 (3)

さて、

この柑橘酵母には、やはりチョコが合うかなと
ココア生地にしようと決めていました。

そこにきて、
微粉全粒粉が開封して日が経っているので使い切りたくて。

さらに、
前月レッスンの残りのバトンショコラもあり。

そんなこんなを全部盛り込んで、
作ったのがこちらのパン。

 

「チョコレートウールロール」

 

中心にはバトンショコラが入っています。

20221122-DSCT1057 (2)

ぐるぐると巻いたのが見えるでしょうか。

20221124-DSCT1155 (3)

 

ウールロールブレッドが流行る10数年前
まだイーストのクラスがあった頃。
チョコレートロールのレッスンをしたことがあって、
カット幅がこれよりも太い成形でした。

生徒さんと、わいわいしながら
「幅をもっと細くすると楽しいですねー♪」
と、まさにウールロールも作っていましたが
こんな小洒落たネーミングセンスはなく
チョコレートロールの名前のまま。

あの頃を思い出しながら、
チョコレートロールを成形しました。

プロセスフォト

20221127-page2

 

うっかり全粒粉が入っているのをわすれそうなこの色。
ココアたっぷり配合しているので
見た目には、全粒粉50%とは思えないくらい。

20221124-DSCT1169 (4)

 

しかも、真ん中入れたバトンショコラは2本なので、
家族は全粒粉入りとは気づかなかったようでした。
(ラッキー。これからもやってみよう!)

20221122-DSCT1069 (2)

一緒に写っているパンは。
同じ生地を使ってた食パンです。

 

 

「50%全粒粉ショコラブレッド」

 

同じ生地で型に入れて焼く食パン。

チョコレートがない分、
全粒粉の味は顕著に出ます。

私は全粒粉と知っているので、
明らかに素朴感のある味で
時間がたつとパサ感も出やすいのがわかりました。

しかしこちらも家族にはバレていなかったようで、
スプレッドをぬってふつうに食べていました。

20221128-DSCT1657 (3)

見た目でも全くわからないですね。

20221128-DSCT1644 (4)

 

プロセスフォト

プロセスです。
これは二度目に焼いたときのもの。

最初は金属型で焼いたのですが
パサつきが気になり、陶器型ならどうかな!?と
リベンジしたときのものです。

20221128-page4 (2)

結果。
ふんわりしっとりなパンに焼き上がりました。
数日後のパサつきは食パンレベルです。

 

フルーツサンド

チョコならバナナでしょ、と
ココア食パンを
バナナのフルーツサンドにしました。

バナナフルーツサンド 20221129-DSCT1667 (2)

このホイップクリームは、
酒種クラスで作ったサバランの残りもの。

使い切れると、気持ちいイイですね。

バナナサンド 20221125-DSCT1276 (3)

 

プロセスフォト

プロセスも撮ってあるので
備忘録としてのせておきます。

20221128-page3 (2)

 

 

 

チョコクッキーメロンパン

そして、最後に
これぞお菓子パンの代表。
「クッキーパン」

ざくざくクッキー生地の乗ったパンです。

20221128-DSCT1601 (3)

ひび割れがトラ模様のようで。
タイガーブレッドのようなクッキーパン。

メロンパンと呼ぶには
失敗したみたいでちょっと恥ずかしいです。

20221128-DSCT1581 (3)

このクッキー生地は、市販品。
森永の、まさにクッキーを焼くための冷凍食品なんです。

20221128-DSCT1565 (2)

モニターでいただきました。

 

プロセスフォト

こちらも途中経過を。

クッキー生地を作る手間がなくて
他のパンと変わらないくらい手軽です。

チョコクッキーメロンパン 20221129-page6

これを作った直後のホシノクラスは
メロンパンのメニューでした。
少しだけ予習でイメージトレーニングも(笑)

 

日々のパンづくりをまとめてみました。

こんなふうに家で作るパンは、
教室の残りものだったり、予習だったり
何かしら関連性があるものが多いです。

材料の有効活用という視点で
なにかヒントが見つかれば嬉しいです。

 

 

最新ブログ ↓更新中↓











 

広告

*

ポチっと”読んだよ!”励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

4月からのコースレッスン受付中

酒種酵母レッスン酒種酵母レッスン

酒種酵母入門「はじめてレッスン」開講中

***

 

***

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓