【おしらせ】’23/7/10
■ ’23.6月以降のブログはこちらです → Mariko.Biz
8月夏特レッスン今年も開催します

ポチッと応援ありがとうございます♡更新の励みになっています
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ハーブ&アロマ

今日は一日中じっとりと湿度の高~い一日でした。
お昼頃にはあきらめて、エアコンモードに切り替えました。
パンもたくさん焼きました。ホシノ酵母の発酵も、ものすごく早く、同時進行していたイーストに至っては目を離したら大変なことになりそうな勢いでした。せっかちさんや初心者さんにはこの時期はおすすめかも。
自家製酵母は、ローズマリーで。
20100627_5.jpg
写真は今日撮ったものなので、これがこのまますぐにパンにはなりませんが(笑)、以前つくった酵母液で、ゆっくりと種を作り、いくつもの発酵の段階を経て、食パンが焼き上がりました。今朝のサンドイッチで食しました。ローズマリーは香りがすごく残ります。
上↑の写真奥に、うっすらと見えている、緑色のモノ。
これは、ローズマリーのルームスプレーです。
化粧水を作ろうと思い立ち、ローズマリー抽出液を作っておいたところ、アロマの先生に「ルームスプレーにもできますよ」とアドバイスいただいたので、即作りました。
20100627_6.jpg
昨日、北見ハッカ油を使ったスポイトだったせいか(もちろん洗ってます)、「ハッカ&ローズマリー」のルームスプレーにになりました(笑)
このきれいな若草色は、ローズマリー液(エタノール抽出)の、エメラルド色からくるもの。光にかざすととっても奇麗で、つい、ぽ~っと眺めてしまってます。
20100627_7.jpg
庭で一番元気なハーブ。ローズマリー。利用範囲が広くて重宝しています。
ところで―
2日くらい前から、足のむくみがひどく、今日、起きて早々に靴をはいたら、夕方でもないのに足がぎゅーぎゅーでした。起きたときから感じてはいましたが、靴を履けないほどとは・・・。ややショックです。指の付け根のあたりが、何かに刺されたかのように腫れていました。
調べたら、 「足先の冷え。」 「冷たい物の飲みすぎ。」 「血行が悪い。」ということのようで。今日はこの蒸し暑い中、靴下をしっかりはき、スパークリングウォーターの替わりに温かいお茶をマグカップで飲んで過ごしました。
ハーブ効果もあってなのか、お風呂上がりには腫れはようやく引き、楽になりました。
 
キッチンだったり、お部屋だったり、お風呂だったり。ハーブやアロマを楽しめる場面はいくつもあるので、これから幅を広げられるようになりたいな、と思った一日でした。

*

”読んだよ!”代わりにポチっ↓と1回。
いつも励みになっています♪
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村

*

わかば工房インスタグラム更新中
わかば工房インスタグラムへ

 



■ Profile

上田まり子 こんにちは、上田まり子です。
1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。

[SNS] FacebookInstagram(パン)Instagram(ねこ)Twitter

教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓