プチパン・ミニ食パン
今年の特別レッスンを、振り返ります。
初回に開催したのは「基本のパン」イースト編
プチパンとミニ食パンを作る回です。比較的時間に余裕があるので、そこでパンづくりの基本をたくさんお話することができます。 ホシノのはじめてレッスンでもこのパンを作りますが基本でありながら可愛くて、何度でも作りたくなるおりこうさんのパンだと思っています。
製作途中の、おなじみ(?)ベンチタイムのパンたち。
このシーン、何度撮っていることか…いつもお付き合いありがとう、みなさん。
クープ入れ、フランスパンのような難しいクープではないので、パン作りをはじめて間もない方には、まずはここから慣れて行ってほしいんです。
スパッと切れて気持ち良かったですね。
美味しくお腹も満足していただけるよう、スープと共に。
(スープ写ってないけど。汗)
当たり前に作業しているパン作りも、こうして時々基本に戻ってきっちり伝えていきたいです。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

写真ワークショップ12月(継続クラス)
写真ワークショップ継続クラス。 12月の様子です♪ この冬の継続クラスは、順次開 ...

はじめてレッスン(イースト)
先週開催の、「イーストはじめてレッスン」 イーストクラスは、天然酵母クラスと違い ...

ホシノ酵母のドーナッツ
今日の教室で、揚げたてドーナッツ♪ 2種類の成形をしました。 「ツイストドーナツ ...

枝豆とチーズのローフ
昨日は「写真ワークショップ」の初日(第一回目の最初クラス)でした。 わくわく・ど ...

かぼちゃポタージュ
ポタージュ系スープの美味しい季節です。 「いも・栗・かぼちゃ」も美味しい季節です ...