マフィンその2
前のエントリーからつづけて、写真を2枚ほど。
イングリッシュマフィンは、今まで撮ったことない被写体なので、色々やりたくなってしまいます。
これまで私もあまり焼くことがなく…若干あまめの焼き加減、黄色にもそそられます。
ちなみに、イングリッシュマフィンは焼きを甘くして、上下に割って (ナイフではなくフォークを使うんです、パスコのCMのように)トーストしていただきます。
来週も、天然酵母レッスンでこのパンを焼きます。
まだまだ終わらないでほしいイングリッシュマフィン^^
すっかり虜になりました。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

天然酵母はじめてレッスン(2016.8)
イーストクラスだけで2007年にスタートしたパン教室も、2009年の天然酵母クラ ...

【終了講座】ホシノ酵母はじめてレッスン(3月)開催のおしらせ
「ホシノ天然酵母はじめてレッスン」のご案内です。 このレッスンは、 ...

12~2月パン教室
次クール「パン教室」のご案内です。 12~2月の3か月の日程をWebサイトへup ...

酒種酵母の「ミルクブレッド」。はじめてレッスンその2と春特
酒種(米麹酵母)はじめてレッスンの第二回目と 春特レッスンの、酒種酵母クラス。 ...

よもぎプチパンとミニ食パン(春特レッスン)
春の特別レッスン、一昨日で最終メニューも終了となりました。 今年は3メニューで6 ...