写真を学びに。
しばらくご無沙汰をしていた写真教室に、この4月からまた行きはじめました。
前回受講してからブランクがあるので、多少心配ながらも、ステップアップクラスに飛び込ませていただきました。
山本正樹先生の写真講座。
ライティングもセッティングされていたり、自然光で撮れる場所もあったり、はたまたムーディな暗い写真を撮れるコーナーも作れたりと、教室に入って、以前の空気と、以前の私の気持ちを思い出しました。
半年間、ブラッシュアップしたいなと思っています。
下はライティング写真。
めずらしく私め、被写体にパンではなくお花を持参。
スタイリングは洋書と一緒に。(あ、先生がやってくださいましたよ)
花はそのものズバリで撮ることが多いので、かなり新鮮です。
存在感のある天板。
これだけで充分。何もいらないです。
カメラは一眼レフ
モードはマニュアル
iPhoneでしゃかしゃか撮る写真とは正反対な、カメラとじっくり向き合う貴重な時間です。
宿題制作にも、しばらくはじっくりとカメラ・写真に浸かっていこうと思っています。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

ころころカレーウィンナパン
「五色豆パン」につづいて、「ころころカレーウィンナパン」 毎月レギュラークラスで ...

10月パン教室「黒米ブレッド」
10月のパン教室、レギュラークラスのパン、 今月は、「焼き芋パン」と「黒米ブレッ ...

秋のお花と青空さんぽ(ふじみ野写真散歩・秋3)
三連休最終日 台風が過ぎ去って、空が真っ青に晴れ渡りました。 午前中、車の運転で ...

折り込みパン、ショコラブレッドとカレーチーズロール
今年のレッスン納めは、上級コースの「折り込みパン」でした。 しっかりマスターして ...

ふじみ野写真散歩(春8)
3月の写真散歩の会・その後。 まだまだ写真撮り続けていたわたくし。 この日は「撮 ...