和風ミネストローネ
今月のサブメニュー、スープは
「和風ミネストローネ」
白いごはんのパン「ライスブレッド」に合わせて作りました。
調味料は味噌、具には、かぶ(or大根)を入れています。
パン同様に、こちらも皆さんに喜んでいただきました♪
仕込みのときのお鍋の様子。
こういうプロセス写真撮り、大好きなんです。
ミックスビーンズも、大豆もたっぷりと入れました。
素材はすべて同じ大きさ、というのが基本ですヨネ。
ほくほくしてたり、しゃっきりしてたり、ムチっとしてたり、いろいろ食感の素材が入っています。
毎月のサブメニュー。
以前は、毎月かなり悩みつつの考案でしたけど、最近では、悩み過ぎず、すっと出てくるようになりました。ようやく慣れたのでしょうかネ。 毎日楽しみながら準備しているんですよ♪
今日は4月レッスン最終日。
生徒さんにお会いできることに感謝です。
改めて気合いをいれて頑張ります。
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

写真ワークショップ最終回(パンとお菓子・テーブルフォト編)
今月の写真ワークショップ、10月からの連続講座が最終回を迎えました。 この回は、 ...

トマト&ハーブのパン
写真ワークショップ終了後の、自主練写真。 トマトパンが、撮って欲しそうにしていた ...

プチトマト酵母で「塩パン」「食パン」「レーズンパン」
昨日からはじまった、 10~2月のコースレッスンお申込み。 続々とメールをいただ ...

ある日のパンたち vol.4
今月も、お友達の主催する会にパンを送り出しました。 いつものパーティーブレッドは ...

来月のパン試作中
パン教室で、来月レッスンするパンを試作中です。 型(スリム型)とメイン素材(さつ ...