こげぱんディスプレイ
パンのディスプレイがまたひとつ増えました。
「こげぱん」です。
以前に意図せずできあがった「こげぱん」はこちら、
http://diary.mariko.biz/2012/02/6880
今回は、先日はパンマルシェで使った、撮影用のホシノプチパンです。
持ち帰るも、一日中使われたそれはさすがに食べられず、思いついたのがディスプレイでした。
写真奥にあるように、前のパンもまだまだ健在です。
レッスンお越しの際には、ぜひ見て行ってください♪
埼玉ふじみ野の天然酵母パン教室 ~ 日々のこと
パンのディスプレイがまたひとつ増えました。
「こげぱん」です。
以前に意図せずできあがった「こげぱん」はこちら、
http://diary.mariko.biz/2012/02/6880
今回は、先日はパンマルシェで使った、撮影用のホシノプチパンです。
持ち帰るも、一日中使われたそれはさすがに食べられず、思いついたのがディスプレイでした。
写真奥にあるように、前のパンもまだまだ健在です。
レッスンお越しの際には、ぜひ見て行ってください♪
Posted by UEDA Mariko
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...
今年最後となるパン教室は、応用Dクラス。 メニューは、「メロンパン」と「湯種食パ ...
今月の春特レッスン、 やっとやっと自家製酵母のレッスンをすることができました。 ...
昨日は、「天然酵母はじめてレッスン」 2か月半ぶりの開催でした。 このレッスンは ...
前回いろいろと反応をいただいた「ヒョウ柄食パン」、 今回は、味わいを変えて作って ...
今月のレッスン第一弾は、 ホシノ応用クラス「ナン」「胚芽ブレッド」でした。 レッ ...
: お知らせ
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...: お知らせ
このブログの更新は2023年5月で終了しました 新しいブログは こちらからどうぞ ...: 自家製酵母
春特レッスンレッスンレポート。 今更ながらの更新です。 自家製酵母レッスンは、 ...: 写真
今年の桜。 春をむかえ、ぽかぽか陽気のなか、桜が咲き出すと気持ちも明るくなります ...: フード・お菓子
たくさん摘んできた八重桜、 桜酵母を仕込んだだけでは使い切れず、 残った花を、 ...