さつまりんごスリムブレッド
今週から、ホシノ天然酵母レッスンが始まっています。
パンのメニューは、イーストクラスと同じ
「ダッチブレッド」と「さつまとりんごのスリムブレッド」
酵母を変えて作ります。
毎月、それぞれの酵母のちがいがはっきり分かるパンになるのが面白いところです。
「さつまとりんごのスリムブレッド」
立ち姿はとてもスリムです。

断面にはごろごろさつまとりんご。
パン自体が小さいので、具がとても大きく見えますね。

さつまとりんごは、7ミリ~1センチの角切り。
朝の準備、無心になれるのが良いのです。もうあと2回で終わってしまいます。
具が余っても良いようにたっぷりと。余った分は、アイスクリームにトッピングしても、ヨーグルトでも。パウンドケーキに入れても良いですよね。シナモンと合わせるのがgoodです。

その、シナモンは、パン生地に練り込んでいるので、パンは少し茶色がかっています。

翌日以降はトーストして「外パリ中しっとり」を楽しみます。
さつまとりんごの水分は、パン生地をしっとり保ってくれます。

旬の素材、ほっこり楽しんでいます♪
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

その後の「ケーク・サレ」は2つの展開をしました
ケークサレのレッスンは、 生地づくりをデモでお見せします。 その生地のその後の様 ...

6月パン教室
5月だというのに、夏のような日が続きましたね。 今日は雨とか・・・。体調崩さない ...

全粒粉50%の食パン&チーズパン(写真ワークショップ)
写真ワークショップでお出ししたパンの紹介です。 「全粒粉50%生地の食パン」 微 ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2013.12)
今月は、パン教室の1クールがスタートの月。 天然酵母クラスでは、スタート月に「は ...

10月パン教室(単発・定期)
まだまだ日中は暑いですね。 いつになったら夏が終わるのでしょう・・・ 生徒さんた ...


















