ダッチブレッド
10月のパン教室がはじまりました。
まず最初に紹介するのは「ダッチブレッド」
タイガーブレッドや、ダッチロールなどの名前でも呼ばれています。
上にかかった別生地が、独特な模様を作りだし、トラ柄のように見えますよね。
上新粉で作られる上掛け生地。今回は、米粉を使いました。理由は一応ありまして、、、レッスンの中でお話しているので、(これから受講される方もたくさんいらっしゃいますから)まだここではお話しないことにしますね。
オーブンの中で、これが乾燥して、ぴきぴきっと割れていきます。
昨日のレッスンでは、どのパンもきれいに模様を見せてくれました。
皆さん帰られた後、
片付けをのんびりしていると、さっきまで賑やかだったテーブルに、光がいつもと違う方向から入ってきていました。2軒先の建物から反射して家の奥まで入ってきた光です。
手前からの光も、イイ表情。
最近この手のアンダー写真も楽しくなってきています。
今日もまたレッスンはつづきます。
お越しをお待ちしていますね♪
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

【終了講座】ホシノ酵母はじめてレッスン(12月)開催のおしらせ
こちら↓が新しいレッスン案内です * 「ホシノ天然酵 ...

ショコラねじりパン(2月パン教室)
3月の春特レッスン。 昨日までにいただいたお申込メールへのお返事、送付し終えまし ...

枝豆フォカッチャ
本日レッスンで焼くフォカッチャ。 夏らしく枝豆を散らしています。 細~いチーズも ...

ベーコンエピ
ひと足早く、今月のパン(イーストクラス)をご紹介します。 「ベーコンエピ」 ベー ...

小麦畑へ写真さんぽ(写真散歩・夏1)
6月最初の写真さんぽ。 「夏編」がスタートしました。 先日、実家へ行ったついでに ...