パン・オ・レと塩クグロフ
今日は、パン教室ワンデイレッスン。
4年前に開催したレッスンと同じメニューです。
まずは「パン・オ・レ」
牛乳だけでこねた、ツノツノが可愛い小型のパン。
恐竜みたい、と時々言われます。
発酵後はこんなふうに切れ込みを入れて、それから焼いています。
もうひとつのパンは「塩クグロフ」
卵の入った生地に、炒め玉ねぎとカリカリベーコンと粗挽き黒こしょうが入っています。
仕上げ発酵を終えて、オーブンに入ろうとしているクグロフたち。
簡単スープとともにランチをお召し上がりいただきました。
今日もパン教室に足を運んでいただきありがとうございました。
3月のレッスンは、毎回顔ぶれが変わるので、それも楽しみのひとつかも知れないですね。
不思議と気の合いそうな方々が、集まります♪
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

美味しかったです♪
美味しい頂き物を紹介しますね。 奈良のおみやげ「御門米飴」。 はじめて食べたのに ...

【ご案内】2015夏の特別レッスン・写真WS[更新]
【更新】スタイリングボードWSの追加日程をupしました。 * * 夏の特別レッス ...

梅雨らしい日になりました。雫と花たち(ふじみ野写真散歩・夏6)
今日は、午前中ずっと雨。 傘をさしてご近所をぐるり一周してきました。 梅雨の花た ...

カレーパン
今月のアドバンスクラス、ライ麦パンにつづいて、「カレーパン」です。 夏はやっぱり ...

カレーパン(その2)
今日のパン教室は、ホシノ天然酵母。 ひたすら「ライ麦食パン」の発酵を待ち、 ひた ...
























