キャラウェイ・ライ・カンパーニュ
今月のパン「キャラウェイ・ライ」「ブルーベリー・フロマージュ」も、残すところ、あと1レッスンになりました。
キャラウェイシードの、独特のスパイス感・ライ麦との相性・サンドイッチにしたときの調和、楽しんでいただけてたら幸いです。
天然酵母のクラスでは、お持ち帰り生地(別名・宿題生地)があります。
今月は、この、キャラウェイ・ライ。
発展形として、「カンパーニュ作るのもありですね」なんて話していたら、
私も、急に作る気満々になり、生徒さんのお持ち帰り生地と一緒に生地づくり。
そのまま当日夜に焼きあげました。
余裕があったので、プロセス写真もたっぷり撮っています。
パンチ前・パンチ後・一次発酵後
発酵かご準備・かご入れ・ホイロ後(焼成前)
クープ入れ
オーブンでの途中経過
焼きたてほやほやは、はじけそう
スライスも
同時刻に焼いていた生徒さんもちらりほらり。
Facebookでリアルタイムで分かるのも、運命共同体のようで楽しいものですね。
ちなみに・・・
今月はクッペ形で、
カンパーニュは、来月メニューです!(笑)
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

1月パンレッスン
今日で1月パン教室レッスン終了しました。 メニューは黒豆ミニ食パン。 同じ成形で ...

ふたたび登場の「ひまわりパンとコロコロ胚芽パン」で夏特レッスンが終了しました
今年の夏特レッスン、 無事に全レッスンが終了しました。 お越しいただいたみなさま ...

「桜カンパーニュ」と「ミニ桜カンパーニュ」と「桜食パン」さくらのパンがたくさん咲きました
今年の「春特レッスン」は、春らしいメニューばかりを揃えました。 いよいよ、最後に ...

「バターフレーキ」2月パン教室
本日は、イーストレギュラークラス。 毎年2月恒例の、折り込み生地をマスターします ...

ホシノ天然酵母「はじめてレッスン」定番のプチパンミニ食パンを焼きました
夏特がおわり、 今月も通常レッスンがスタートしました。 まずは基礎コースAがはじ ...