11月パン教室(ベルリーナー)
今月のパン教室、レギュラークラス(イースト&天然酵母)が始まっています。
メニューのひとつ「ベルリーナー」
ドイツのドーナツ。中にはジャムが入ります。
甘酸っぱい、紅玉のジャムです。
いたって簡単な作り方で、レッスン当日の朝に作っているくらい。
オプションでホイップクリームもつけました。
しゅわしゅわっと低温で揚げたベルリーナー。油は米油です。
粗熱がとれたらお砂糖をまぶします。
試作時は、粉糖(左)と、グラニュー糖(右)2種類つくりました。
グラニュー糖ver.盛り合わせ。
ご試食ですぐにお召し上がりいただくのは、粉糖を上からふっています。
揚げた外皮は薄く、中味はふわふわパン。
某ドーナツショップの、○ンゼルクリームをイメージしてみてください♪
一度に軽く2個いけちゃうドーナツ。
我が家用にも、すでにもう何度も揚げています。
レッスンは、ホシノクラスを残すのみとなりました。
お越しをお待ちしています。
* *
■ 広告 ■
■プロフィール ■

1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓

■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

シナモンロール
今月後半は、新しいレッスンが続々とはじまります。 パン教室の、ホシノ酵母アドバン ...

折込みブレッド再び
折込みパン、俄然気持ちが入ってしまい、火がつきました。 自家製かんたん折込シート ...

「プチパン&ミニ食パン」ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2023.3)
春特レッスン、次々とレッスンが入れ替わっています。 今月は複数の募集時期が重なり ...

ホシノ酵母はじめてレッスン開催しました(2018.10)
本日はホシノ酵母「はじめてレッスン」開催日でした。 メニューは「プチパン・ミニ食 ...

柿を使ったパン「柿とりんごとレーズンのクランブルブレッド」
先日の写真ワークショップ、 前の投稿からしばらく経ちましたが 準備したパンがもう ...