ジャーミーブレッド
「ころころジャーミーウィンナロール」につづいて、
同じ小麦胚芽を使ったパン。
シンプルに食パン型に入れて「ジャーミーブレッド」です。
三つ山(↑)と角食(↓)
今回準備した小麦胚芽のロースト加減がとっても深くて、色も深い色になりました。
味も深くて芳ばしくおいしいです♪
***
プロセスメモの写真もどうぞ。
三つ山はミニ食、角食は半斤キューブ型です。
山食はちょうど良い加減でしたが、角食はもうあと5分早めにオーブンに入れるべきでした>< 同時に焼こうという横着な考えが不本意な結果につながる、、、の巻きでした(笑)
実はもう2つ、半斤山食と、パウンド型ワンローフの2種類も試作。
今月の、アドバンスクラスはどの型で登場しますやら・・・お楽しみに♪
***
パン教室、単発のお申込も受付開始・・・こちら
写真ワークショップ追加募集中・・・こちら
***
■ 広告 ■
■プロフィール ■
こんにちは、上田まり子です。1997年からウェブサイト「まりの部屋」でホームベーカリーのレシピ&情報サイトを運営。レシピ本著書9作。
このブログでは、教室のお知らせやレポートのほか、普段焼いているパンをつれづれに綴っています。息抜きの写真さんぽの様子もときどき載せています。
[SNS] Facebook / Instagram(パン)/Instagram(ねこ) /Twitter
教室お問い合わせ・お仕事のご依頼などは こちらからどうぞ↓
■ 最近読んだエントリー ■
Posted by UEDA Mariko
関連記事

TOPICS
[わかば工房 WebSite] [お問合せフォーム] [インスタグ ...

塩パンと冬瓜ポタージュ
夏特レッスン、前半のレポートがまだまだあります。のんびり更新してい ...

夏のカレーパンまつり、無事終了しました
今月の応用Cコースは、「カレーパン」。 基本の生地に基本のフィリング、そして基本 ...

ホシノ天然酵母はじめてレッスン(2014.11)
先月は、「天然酵母はじめてレッスン」の開講がありました。 そのレッスンタイトルか ...

ブリオッシュ(10月アドバンス)
10月パン教室、応用クラスがはじまりました。 今年は3クラス編成で、後期もにぎや ...

パン・スプレッド
ル・パン・コティディアンのヘーゼルナッツスプレッド。 夏に友人との再会で訪れたパ ...























